4月28日1 分動画電子書面交付に関する解説動画を公開2022年4月27日に国土交通省より公表された「重要事項説明書等の電磁的方法による提供及びITを活用した重要事項説明 実施マニュアル」等の解説動画を公開しております。 (参考)国土交通省 報道発表資料 不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。...
4月14日2 分プレスリリース不動産賃貸業における電子契約の利用実績の報告前年比130%超の増加、初めて月間契約件数10,000件を突破 ------------------------------------------------------------------------------------------------...
4月5日1 分リリースノート2022年4月 リリースノート「法人(認印)」の刷新 「法人(認印)」の入力画面を刷新し、法人の借主や貸主への署名依頼時に、どの項目に何を入力すれば良いか分かり易くします。 「法人名」に署名依頼先の法人名を入力します。 「受信者」には署名依頼を受け取っていただく方のお名前を入力します。...
2021年11月26日1 分インタビュー不動産賃貸業務DX化における最大の障壁だった契約業務をオンライン化した「IMAoS」とは?【gooddaysホールディングス株式会社様】 不動産テックラボ様に掲載された記事の紹介です。
2020年11月9日1 分セミナーWEBセミナー『新規ビジネス創出に向けたルールメイキングの実践~規制のサンドボックス制度の活用事例』を開催IMAoS開発者であるgooddaysホールディングス株式会社の小野誠人氏が、IMAoSを活用した定期借家契約の電子化の実証実験に関する講演を行います。
2020年8月7日1 分プレスリリース定期借家契約の電子化に向けた取り組みIMAoS開発元のgooddaysホールディングス株式会社が、定期借家契約電子化の実証実験の開始 IMAoS開発元のgooddaysホールディングス株式会社が、2020年9月より規制のサンドボックス制度を用いて、定期借家契約電子化の実証実験の開始します。...
2020年3月26日7 分全国賃貸住宅新聞 2020年3月23日号 電子契約最前線「関西版」「高齢家主も電子化に同意」業務効率化を目的に、賃貸借契約の電子化に取り組む不動産会社を取材した。電子化によって管理戸数が増えても、少人数で契約業務を遂行できる体制が構築できている。 他社仲介向けにマニュアルを作成 エコホームズ 管理戸数1900子のエコホームズ(大阪市)は2018年から賃貸借契約手...
2019年7月23日3 分全国賃貸住宅新聞 「電子契約の社会実験10月開始」賃貸仲介業者が、インターネット上で完結する時代が到来しようとしている。国土交通省は10月1日から賃貸借契約書と重要事項説明書を電子交付する社会実験を開始する。これまで書面交付が義務付けられていた書類をPDFなどで交付し、電子署名で契約が成立する仕組みに支障がないか検証するも...
2019年2月21日1 分賃貸契約から紙を追放せよ 2019年2月1日号 リビングマガジンBiz 不動産テック IMAoS開発責任者、小野誠人のインタビュー記事が掲載されました。 詳細はこちら 写真:リビングマガジンBize 不動産テックより引用
2018年10月18日1 分全国賃貸住宅新聞 2018年10月15日号 オンライン申込の連携開始 データ共有で作業負担減 ソフトバンクコマース&サービス(以下、ソフトバンクC&S:東京都港区)は同社の賃貸契約電子化サービス『IMAoS(イマオス)』と、仲介事業のグッドルーム(東京渋谷区)が提供する賃貸住宅のオンライン入居申し込みサービス『Conomy(コノミー)』の連携を、10月1日から開始し...
2018年10月11日1 分セミナー11月13日(火)「日管協フォーラム2018」の講演が決定しました。不動産業界もIT化の波により電子化が進んでいます。成功事例や、電子化移行へのノウハウをお伝えします。
2018年10月9日1 分セミナー11月7日(水)テクノロジで変革する不動産業界の最前線~Real Estate Tech 2018~“業界のオンライン化に向けて”の講演が決定しました。生産性・業務効率向上を目指し、業界全体の価値を高める。オンライン内見・VR内見、IT重説、Web申込・電子契約。実績あるプレイヤー達に導入事例や将来の方向性等も含め、貴重なお話しをご講演いただきます。 ◆日時:2018年11月7日(水) 13:00~17:30...
2018年8月31日2 分全国賃貸住宅新聞 2018年8月13日号 空きスペース活用を紹介 IT重説・電子契約の実例も「日管協」 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会(以下、日管協:東京都千代田区)は、7日、IT・シェアリング推進事業者協議会の第4回定例会を都内で開催、会員136人が出席した。 IT分科会では、まずユーミーネット(神奈川県藤沢市)の浅岡亮二取締役本部長がIT重説の取り組みを報告...
2018年8月31日3 分これからの主流になるか不動産賃貸契約における電子契約の活用 (全国賃貸住宅新聞 2018年8月13日号)賃貸契約の電子化で業務効率化を図る 締結までの期間短縮に効果 弊社は孫正義が1981年に開始した事業を2014年4月に分社化し継続している事業体で、ソフトウェアやクラウドサービスを扱い、4年前からは電子契約サービスを扱っており、その中で不動産賃貸契約向けに特化したサービスが...
2018年7月30日4 分記事掲載これからの主流になるか 不動産賃貸契約における電子契約の活用2018年6月12日、13日に開催された「賃貸住宅フェア2018」で、「これからの主流になるか 不動産賃貸契約における電子契約の活用」と題したセミナーが行われた。このセミナーでは、数年前から急速に加速しているペーパレス化が、不動産業界でも可能なのか。現状などについてソフトバ...